何か新しいことを始めるのに、最適な日。
■天赦日■
てんしゃにち、てんしゃび。暦には「天しや」と書かれ、選日にも書かれる。(Wikipediaより)
この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される。
天赦日は季節と日の干支で決まり、年に5回または6回ある。
■一粒万倍日■
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび、いちりゅうまんばいにち)は、選日の1つである。単に万倍とも言う。
「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされる。
一粒万倍日は数が多いことから、他の暦注と重なる場合がある。その場合、吉日と重なったら一粒万倍日の効果が倍増し、凶日と重なったら半減するという。(Wikipediaより)
■不成就日■
不成就日(ふじょうじゅび、ふじょうじゅにち)とは、選日の一つである。
何事も成就しない日とされ、結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始め・願い事など、事を起こすことが凶とされる。市販の暦では他にも色々なことが凶となっていて、結局は全てのことが凶ということになる。(Wikipediaより)
■2019年1月開運日■
1月2日(水)一粒万倍日
1月3日(木)一粒万倍日
1月5日(土)寅の日
1月6日(日)一粒万倍日
1月8日(火)巳の日
1月15日(火)一粒万倍日
1月17日(木)寅の日+大安
1月18日(金)一粒万倍日
1月20日(日)巳の日
1月27日(日)天赦日+一粒万倍日 不成就日
1月29日(火)寅の日+大安
1月30日(水)一粒万倍日
1月27日は、天赦日と一粒万倍日が重なって最も良い吉日に思えるんだが、不成就日も重なっている。天赦日は、不成就日を打ち消すという考えも、そうはならないという考えもあるようだが、果たしてそんな日に財布をおろしたボクの金運や、いかに?
今日の晩ごはん、あご出汁のおじや。
柚子入り鶏団子、豆腐、ダイコン、シイタケ、青ネギを卵でとじて。
一昨日の晩ごはん、鶏モモ肉とダイコンと白ネギの湯豆腐、ダイコンおろしと柚子ポン酢で。
一昨々日の晩ごはん、精進料理な湯豆腐、ダイコンおろしと柚子ポン酢で。ダイコン、ニンジン、シイタケ、白ネギに、青ネギを仕上げにトッピング。
ま、毎晩、あまり変わり映えしないけど、飽きずに美味しく食べられるので、良しとしている。
0コメント