無性に食べたくなる

〝焼きうどん〟って、子どもの頃から当たり前にあるもんだって思ってたら、意外と邪道なイメージ持ってる地域の方々もいらっしゃるらしい。

確かに、B1グランプリのメニューを見渡すとき、〝焼きそば〟の超弩級メジャー度に比べると、〝焼きうどん〟はB1的にさえ、マイナーなメニューかもしれない。

子どもの頃は、〝焼きそば〟と同じように、ソースで焼いてたけど、オトナになってからは、しょう油ベースの和風味が好みになってきた。

今夜の思いつきレシピは、キャベツと白ネギを先にフライパンで炒め、続いて豚バラ肉を色が変わるまで、野菜で蒸すようにしてふんわりと炒め、あとはシイタケとさつま揚げを合わせて炒めながら、顆粒合わせだしで味付けし、少量の水でほぐした蒸しうどんを投入。
うどんがしんなりして温まったら、オタフクのお好み焼きソース少々(深い甘味が増す)と濃縮麺つゆで味を整え、青ネギを適量トッピングして出来上がり。
そういえば、青海苔、忘れてた。
天カスは、さつま揚げ入れたんで、くどくなるかなと思ってやめた。

いやぁ〜、今夜も美味しかった。
食は、大切だ。

0コメント

  • 1000 / 1000