いつも仕事帰りに寄っている24時間営業のスーパーで、だだちゃ豆を発見したので買ってみた。
だだちゃ豆が、山形県鶴岡市の特産品らしいというのは、この夏のBSの旅番組で知っていたのだが、まさか西日本の方に流通してるとは思ってなかったので、ちょっと驚き。
ちなみに鶴岡市は、形がモアイ像の横顔みたいな山形県の、モアイの目・鼻・上アゴの辺りwに位置していて、水族館好きの方には、鶴岡市立加茂水族館というクラゲ専門の水族館で有名。
ついでに、枝豆は青豆、茶豆、黒豆の3種類に分けられるのだとか。
茹で上がりは、確かに茶色を帯びてくすんだように見える。
味は、意外と淡白かな?
いや、うっかり茹で過ぎたからかも。
庭のキンモクセイが、爽やかな香りを放って咲いた。
あんなに暑くて苦しかった夏が、静かに遠ざかっていく秋の深まり。
0コメント