青空の天文台で星を見る

昼間の天文台で見えるものって、太陽か、せいぜい月なんじゃないの?

今、天文台の大型望遠鏡がとらえて見せているのは、春の夜空を代表するうしかい座の一等星“アークトゥールス”。青空の中にオレンジに輝く星を見る、不思議な体験。

午後には、夏の夜空でイチバンの輝きを放つ金剛石。夏の大三角形のひとつ、こと座の“ベガ”を見せてくれるらしい。

これらの星々、驚いたことに、視力2.5以上あれば、肉眼でも判別できるらしい。

もしかしたら、太陽の輝く青空の中に、たくさんの星々を当たり前のように見て暮らしている人たちが、広い地球のどこかにいるのかもしれない。

0コメント

  • 1000 / 1000